ぱわきゅー

パワハラに負けない心と対処法について解説するパワハラ救済サイト

我慢が美徳の日本はパワハラが横行する異常社会?

先輩のパワハラで仕事をすることが恐怖に

社会問題になっているパワハラ。大なり小なり、被害に遭った方が多いのではないでしょうか。かくいう私もパワハラを体験した一人です。当時のわたしは社会人二年目の二十四歳。数十の支店を持つ大手企業に務めており、異動先の直属の先輩Kさんからパワハラを受けました。

Kさんはもともと性格がきついと色々な人から言われている先輩でした。非常に仕事ができるところを私は尊敬しており彼女の役に立ちたいと考えていました。良好な関係で仕事をしていきたいと日々明るく振る舞い、仕事に打ち込み一緒に飲みにも行きました。しかし、それは唐突に始まったのです。

私が仕事のメモをデスクマットにはさもうとした瞬間、「マットに文字がうつるからやめろ!」と怒鳴りつけられました。その時のわたしは恐怖よりも驚きが勝り、なんでこんなに怒ったんだろうと不思議に思いました。それからはもう、息の詰まる日々でした。私の電話応対の言葉を一言一句聞き細かく駄目出しをしたり、仕事を教えてもらえなかったり、わたしが取り次いだ電話に出てもらえなかったり。

精神を病んで仕事を休むまで上司は何も対応してくれませんでした。

何をやるにもストレスで、私は職場で仕事をすることに恐怖を抱くようになりました。Kさんは大勢の前で怒鳴ることも増えて行き、ついには挨拶に返事をしなくなり、職場で私の存在を無視するようになりました。私も最初は怯えていましたが、徐々に「なんで私がこんな目に遭わなければいけないんだ」という怒りが沸々と沸いてきて、言い返したり怒鳴り声で返事をしたりと反逆を試みたりもしました。が、やはり立場が下なので状況は変わりません。

徐々に疲れていった私は、家族、他の支店の先輩、そして直属の上司に相談をしました。反応は様々で、他の支店の先輩からは彼女が以前にも部下を潰したことがある等の情報を得ることができました。家族からは「そんな職場に行かなくていい」と逃げ場を与えてもらいました。ただ、直属の上司は「がんばれ」というだけで何も動いてはくれませんでした。上司が動いたのは、私がついに精神を病んで仕事を休んだ後です。

パワハラから得た4つの教訓

部署を異動させるから退職はしないでくれと言われ、わたしはその支店から去ることになりました。支店が変わってからは徐々に精神も回復し、通常通り勤務できるようになりましたが、結局のところ、パワハラ問題自体は解決しませんでした。

他支店の先輩も、直属の上司も、彼女に注意したり、態度を改めさせるような動きはまったくしていないからです。彼女はこの先も自分の下に入った部下に似たような態度をとるでしょうし、それが原因で私のように精神を病む人も出るでしょう。出続けるでしょう。わたしがこの体験で学んだことは四つです。

・必ず誰かに相談して自分が置かれている状況を知っていてもらう必要がある。
・会社の人間は誰もパワハラを直接的には解決してくれないのであてにしない。
・自分の心身を守るためにはなりふり構わず自分勝手に逃げたほうが賢い。
・逃げてもその先で何度でもやり直せる。

いつまでもパワハラに耐え続け、我慢をし続けて、本格的に精神に異常をきたしていたら、社会復帰ができなくなっていた可能性もありますし、何より自分の健康な心身を失っていたかもしれません。大事な人生の時間を奪われていたかもしれません。

我慢を美徳とする日本社会ですが、圧倒的な立場の差を利用して人間を追い詰めるこのパワハラが横行する異常な社会でもあります。この社会で運悪く、パワハラ上司のハズレくじを引いてしまったら、とっととそれをお断りしましょう。あなたには他にもたくさんの仕事、たくさんの職場、たくさんの人間関係を選ぶ権利があるのですから。

【パワハラ上司が怖くて言えない】退職届は電話やメール、郵送でも可?

特集記事一覧

人気記事

まだデータがありません。

運営者情報

運営者情報

はじめまして。当サイトの案内人みどりと申します。

 

このサイトを運営するpawahara.net運営事務局では、「自分の生き方を選択する」をテーマに役立つ情報を配信していく事をお約束します。

 

パワハラへの対処の仕方や相談機関などパワハラから抜け出し自分を取り戻す為の情報、パワハラを受けた方の体験談や教訓などの情報、また転職や起業など情報も掲載しております。

 

心を病んでしまうほどのパワハラを受けることは大変つらいものですが、見方を変えれば、自分の人生をどう選択していくのかを深く考えるきっかけにもなります。

 

今の仕事を続ける、転職する、独立する、Wワークをするなど、どの選択をするのかはあなた次第です。

 

人生は一度きり、後悔しない人生の為にあなたは何を選択しますか。