ぱわきゅー

パワハラに負けない心と対処法について解説するパワハラ救済サイト

仕事をさせないパワハラは違法になる?


「仕事をさせてもらえない・・・」これってパワハラになるのでしょうか。もしかしたらあなたは仕事をさせてもらえないことで、この先のキャリアや将来に不安を覚えているかもしれません。この記事を読むことで、なぜ仕事をさせてもらえないのかがわかります。仕事をさせてもらえない職場での解決策を手に入れて、あなたの貴重な時間を理想のキャリア作りに役立ててください。

仕事をさせないことはパワハラになるの?

パワハラと聞くと上司から暴力を振るわれたり、長時間説教されて、皆の前で罵倒されたりなんていうイメージを持つ方も多いかもしれません。

逆に関わりを絶たれること、つまり、何も指導されない、仕事を与えられない、そんな悩みを持つ方も多くいらっしゃいます。忙しく働いている仲間からしたら、簡単な作業でも給料をもらえるなんてラッキーな奴と思われているかもしれません。

本人も自由に楽しんでいるという場合には何も言う事はありません。掃除やお茶出しなどできることは全力でやっている、ネットサーフィンして情報収集して、資格の勉強をしたり、エクセルを閉じたり開いたりする今の環境に満足しているという方を否定するつもりはありません。

一方で何も仕事ができない状況を「ツライ」と感じる方もいます。仕事をさせないというのもパワハラになるのでしょうか。

なぜ仕事をさせてくれないのか。なぜ仕事を与えられないのか、なぜ自分がこのような仕打ち、パワハラを受けなければいけないのか。

この記事では、仕事をさせないパワハラ問題をどう解決していくについて一つの考え方をご提案しています。

仕事をさせないパワハラを解決する為に何をすればいいのでしょうか。

先ずはこの記事をしっかりお読みいただき、その解決のヒントをもとに行動してみてください。

仕事をさせない嫌がらせは、パワハラの定義にあてはまるか?

パワハラを取り締まる法律はありませんが、厚生労働省では、一定の基準としてパワハラに該当する6つの類型を提示しています。

それは、身体的攻撃、精神的攻撃、人間関係からの引き離し、過大な要求、過少な要求、個の侵害の6つです。仕事をさせないパワハラは、この6つの類型のうち「過少な要求」に該当する可能性があります。

過少な要求とは、業務上の能力や経験とはかけ離れた程度の低い仕事を命じる事や仕事を与えない行為を指します。

仕事をさせない「過少な要求」の判例は?

神奈川中央交通(大和営業所)事件(横浜地裁平11年9月21日判決)では、バスの運転士が1か月に渡り除草作業をさせられたことが「いじめ」にあたり、会社の責任を認めた判決があります。

ただし、この判決では除草作業そのものが違法というわけではなく、炎天下での終日又は半日にも及び過酷な状況下での作業を命じたこと、正当な理由なく、本来業務ではない除草作業をさせたことが違法であるととしています。

正当な理由なく、本来業務と比べ過少な要求である業務をさせることはパワハラになるケースがあるんですね。

なぜ、パワハラ上司はあなたに仕事をさせないのか

期待している能力がない。

上司はあなたに期待している仕事をこなすスキルがないと判断しているのかもしれません。今までの仕事ぶりを見て逆にトラブルやクレームばかり発生するので仕事が与えられないというケースもあるでしょう。ただ、適材適所という言葉があるように、会社には雇用した責任があります。

仕事ができないのであれば研修や評価制度を利用し、適切な指導を通して本人が業務改善できるようにサポートするのも上司や会社の役割となります。決して仕事をさせないパワハラをしていい理由にはなりません。

これはある意味、上司が自らの力量不足を証明しているようなものです。そんな上司のもとであなたが成長する機会をこれから与えられるでしょうか。

気にいらないので嫌がらせをしている。

これは、もう完全ならハラスメントですから本人が適切な相談場所へまず相談をしなければなりません。パワハラ上司が指示しているのであれば、上司を管理する立場である会社に訴える必要が出てきます。会社ぐるみの嫌がらせであれば、退職も視野に検討してもいいでしょう。

上司から仕事ができないとレッテルを張られ、本来の仕事を与えられない、させてもらえないという方も、それでも給料はもらえるという会社であれば比較的規模の大きな安定している会社と言えるのかもしれません。

会社からの退職勧奨や解雇となれば、会社のイメージが悪くなると考えている場合も想定されます。判例の様にいわゆる「いじめ」で仕事をさせにパワハラをされていることもあるでしょう。

上司がデキる社員をねたんでいる。

部下であるあなたが自分よりも能力が高い為に認めたくない。仕事ができるからこそ仕事をさせてもらえないということもありえるでしょう。上司は、部下であるあなたが良い成績を出すことをひがんでいるのかもしれません。

ストレスの8割は人間関係と言われます。このような上司ともうまく付き合っていく能力、スキルも部下としては必要です。ただ、自分だけではどうにもできないこともあります。このような上司を野放しにしている会社の体制にも問題があるかもしれません。

仕事をさせないパワハラはあなたの大切な〇〇を奪っている。

いずれにしても仕事をさせてもらえないという環境は、あなた自身又は会社にとっても良い状況とは言えません。

残念なことに今の日本社会は評価主義に移行しつつある中で、自分の評価を上げるため、あるいは評価を下げないことに躍起になっている側面もあります。会社にいるのは共に成長し、助け合う仲間であるという意識が希薄になっているのかもしれません。

上司があなたの実力を把握しきれずに、逆に仕事をさせないということであれば、チームとして機能しないので仕事は当然はかどらないでしょう。あなたは経験が積めないし、スキルアップもままなりません。

あなたは仕事をさせないパワハラを受け、上司や会社に認められていないと感じていませんか。自分はもっと仕事をしたいのに正当に評価されていないと感じていませんか。一方で現状をどうやったら変えられるのかわからずもやもやとした毎日を過ごされているかもしれません。

仕事を与えられない、仕事をさせてもらえない職場ではあなたのキャリアや理想の生活を感じることはできません。仕事を与えられずにただ時間が過ぎていくのは、あなたの人生においてあまりに損失と言わざるを得ません。

生まれた環境や働く環境に差があったとしても時間は唯一誰にでも平等に与えられています。今こうしてこの記事を読んでいる時間も刻一刻と時間は過ぎていきます。

その時間という最も大切な資源を無駄に過ごさざるを得ない環境であれば、その場にいる意味があるのでしょうか。

「Time is money」とはよく聞かれますが、実際に時間を意識して大切に使っているという人はそれほど多くいないでしょう。時間もお金と同じように「浪費・消費・投資」の考え方を身につけておくといいと思います。
1.浪費
時間を「浪費」しているとはどういうことでしょうか。それは、使った時間よりも価値が見込めないことをいいます。例えば、パワハラ上司との意味のない飲み会やゲームばかりして何も生み出さない移動時間、コンビニで漫画を立ち読みしている時間などは時間を「浪費」しているといえるでしょう。

2.消費
時間を「消費」しているとは、生活をしていくうえで最低限必要な時間のことと捉えてみましょう。例えば食事の時間や睡眠時間、お風呂に入る時間、取引先に向かう移動時間、買い物をする時間なども考えられるでしょう。

3.投資
では、時間を「投資」するとはどういう意味合いがあるでしょうか。ここまで読んでいただいたあなたであればおよそ予測がつくと思います。自分の能力を向上させる、結果を出すために必要な時間ということになります。

例えば、スキルを磨くための勉強時間、恋人や家族との時間、健康を維持するためにジョギングをする時間などがあります。

また、例えば仕事を効率化するための休憩であっても、だらだらと意味もなくスマホをいじっている時間にしてしまえば、それは「浪費」になってしまいます。出勤する移動時を勉強のための時間に充てれば、それは「投資」になるでしょう。

大切なことは、「何のために」時間を使っているのか意識をすることです。この習慣を身につけておくだけで時間に対する意識をがらりと変えることができます。時間は誰にでも等しく平等にある資産ですから、時間の使い方をぜひ意識してみてください。

仕事をさせないパワハラをされた場合の対策

仕事をさせてもらえないというパワハラを受けたときにあなたはどうしたらいいでしょうか。悩んでいても答えは見つかりませんし、思考停止に陥ってはいけません。

仕事はさせてもらえなくても「思考」する事は自由です。ただ、どうしたらいいかわからないという方の為に参考になる考え方をご紹介します。

【環境を変えて「稼ぐ力」を身につける】
会社にいれば将来まで安泰と考えている日本人が今どれだけいるでしょうか。一方で、現状を変えられずただ同じような毎日を繰り返す日々を送ってしまっている人は大勢います。

政府が、これからの時代は自分で稼げるようにと副業解禁の方針を打ち出しても、実際に副業をしている人はまだまだそれほど多くないと思われます。

ただ、行動ができる人はすでに始めています。

仕事が忙しい、時間がない。準備が整っていない。アレがない、コレがない。

みんな同じです。行動しない人は「できない理由」を探しますが、行動する人は「どうしたらできるか」を探します。

マッキンゼーの元日本支社社長の大前研一氏によると人が変わるには以下の3つの方法が有効であると言っています。

1.時間配分を変える事
2.住む場所を変える事
3.付き合う人を変える事

ひとつずつ解説していきますね。

1.時間配分を変える

毎日を同じように過ごしていては得られる結果も同じにしかなりません。あなたは自分の時間を何に使っているか把握したことがありますか。

毎日同じ時刻に家を出て、同じ道を通り、同じ電車に乗り、同じように職場で時間を過ごし、同じように帰宅する。帰宅してからは、どのように時間を過ごしますか。

食事を済ませ、ドラマを見たりネットサーフィンしたり、facebookを更新したり、スマホをずーっといじったりしていませんか。小腹がすいたら冷蔵庫をあさり夜深い時間に食事をとり、気付いたら時刻は1時近く。

就寝は毎日2時過ぎ。

少し大げさに書きましたが、このような毎日を送っていては何も変えることはできません。

例えば、エクセルで表を作ってどの時間帯に何をしているのかを一度細かく把握してみるといいかもしれません。

無駄な時間(浪費している時間)が多かったり、スキマ時間が意外と多いことに気づかされるはずです。時間を「投資」している意識をもってそのすき間時間を使うようにしてみましょう。

1時間早く起きて会社近くのカフェでも行き、スキルアップの為に時間を使ってみてもいいでしょう。毎日を同じように過ごしていては、気付きも成長も得ることはできません。

少しきつめな言い方をしてしまいましたね。ただ、これを読んでいるあなたには変わってほしい。結果を出して上司を見返してほしいと思います。もし少しでもそういう気持ちがあるのなら、まずは意識を変えることから始めなくてはいけません。

2.住む環境を変える。

住んでいる場所を変えるというのも自分を変えるには有効な手段です。

通勤では満員電車で座ることもできず、乗継もあって会社に行くだけでも大変という環境にいる人もいれば、会社に行くのに2時間近くかかるけど、始発で座って通勤時間を過ごすこともできるという人もいるでしょう。

しかも、乗継の必要がないので移動にかかる時間が少なくて済みこの時間を有意義に過ごすこともできます。ゲームをして過ごすのも自由ですが目的なくただ時間を過ごすのはもったいないですね。

通勤時間は、スキルを習得するのに貴重な時間にもなります。1か月、1年と積み重ねればライバルと差がついていてもおかしくないでしょう。

始発列車で座席に座れる駅に引っ越し、移動時間を読書や勉強の時間に当てる。あるいは、勤務先近くに引っ越して移動距離を短くする。

こうして自分が使える時間を確保していく事で自分を変えるための環境を整える事ができます。
ただ、なかなか現実的に引越しをするというのは難しいかもしれませんね。

3.付き合う人を変える

あなたは、あなたの周囲にいる5人の平均年収があなたの年収になるという話をご存知でしょうか。つまり、周囲の人間が年収300万円程度なら、あなたも300万円程度であるというお話です。

当然、周りにいるのは同僚や上司でしょうからそれほど多く年収は変わりません。年収1000万円稼ぐ人と年収300万円稼ぐ人では、話す内容、モノの考え方、時間の使い方もすべて異なるはずです。

もちろん1000万円稼ぐ人と1億円稼ぐ人とでは異なります。あなたも社長や役員クラスの方との距離が近くなれば、思考や仕事の仕方も社長や役員クラスの方と同じようになり引き上げられていきます。

つまり、出世します。

億を稼ぐ起業家と雇われの身であるサラリーマンの思考は異なります。もし現状に満足していないのであれば、自分が理想とする環境に身をおくことが自分を変えるのには近道となります。

飲み会で上司や会社の愚痴を言っても年収が上がるわけではありません。本気で今の環境を変えたいと感じているのであれば、一歩も二歩も行動して環境を変えてみましょう。

仕事をさせてくれない職場で今あなたにできる事

異動を願い出る

「環境が人を作る」と言いますから、まずはそのパワハラ上司の上司や人事に現状を伝え、異動を願い出てみましょう。環境が変われば、あなたも実力が発揮できるかもしれません。

しかし、同じような無能な上司の下につくかもしれませんし、会社の人事次第でもあるので現実はそう簡単にいかないという事も頭に入れておきましょう。前の上司の方がまだマシだったという事にもなりかねません。

仕事を奪ってでもやる。

仕事をさせてくれないのであれば、上司の仕事を奪ってでも自分でやってしまうという強硬突破的な事ができるかもしれません。ですが、仮に無能な上司だったとしても、周囲からは「あなたの仕事ではないのに」といった冷ややかな目で見られることにもなりかねませんし、上司からしたら当然面白くないはずです。

例えよい成果が出たとしても、それは後々の「しこり」としていつまでも深く残ることになるでしょう。上司より実力があると言って、議論をして打ち負かしたとしても一時的な達成感や優越感は得られるかもしれませんが、負かされた相手は嫌な思いを抱き続けます。

仕事をさせてもらえない上司のもとで「どうしたら」結果を出せるか

ニューヨーク州立大学バッファロー校の心理学者マーク・D・シーリーらが行った研究によると、多くの逆境を経験した人と、逆境を経験していない人の人生の満足度を調査したところこのような結果が得られました。

多くの逆境、つまりストレスを感じれば感じるほど人生の満足度が下がる傾向にあるという結果が出ました。これはある意味当然ですね。一方、逆境が少ない、ストレスが少ない傾向にある場合にも人生の幸福度が下がるという結果が出たのです。

つまり、適度なストレスがある人ほど人生の幸福度があがるというわけです。まったくストレスがない環境というのは飽きが来るんですね。「ツライ」と思われている方は、このままでは自分がダメになってしまう。スキルも経験も磨けずにいつか社会から取り残されてしまうと考えているかもしれません。

仕事をさせてもらえないストレスに立ち向かい、上司や職場の同僚とどう人間関係を構築していったらいいのでしょうか。この会社で頑張るしかないという事であれば、ただ悲観していても何も始まりません。言い訳をしていても何も改善されません。あなたが変わらなければ、何の成長もできません。

今の環境で一つだけでも成果を上げてみる。

あの時は大変だった、でも今思い返せば、あの時の経験が自分を成長させてくれたなんていう経験がどなたにも一度や二度あるかと思いますが、逆境をうまく活かせば人生がより豊かになるんですね。

こう考えると、パワハラ上司への対応も少し変わってくると思いませんか。あるいは、これだけは負けないというスキルを考えてみてください。

仮にお茶出しであっても、日本一のお茶を入れられるようになると宣言し、お茶の入れ方や茶葉を研究して来客したお客様に美味しいと言ってもらえるお茶を入れるようになれれば、もうそれは特技です。せっかく就職した会社ですから、ただ時間を過ごしていてはもったいないです。そして考えてみてください。

それは、10年後の自分です。10年後、あなたはどこで働いていますか?どんな風に働いていますか? 人生は有限です。一度きりしかないのが人生で、誰にも等しく与えられている時間という資産は大事にしてほしいです。仕事をさせないパワハラをされたとき、あなたはどういうモノの見方をするでしょうか。

仕事をさせないパワハラに耐えられないときは

もちろん、そうは言っても、仕事をさせないパワハラには限界、もうこれ以上耐えられないというような職場であればすぐにでも異動や退職という選択をしてほしいと思います。最近は退職ができない方のために退職代行というサービスもあります。

利用するには少し不安という方のために取材をしてみましたので参考にしてみて下さい。
参考記事:「【退職代行サービス】退職代行業者に突撃取材!

一方で、まだまだ私は頑張れるという意識があり、成長したいと考えている。ただ具体的に何をしたらいいかわからず自分の進むべき道を模索し続けている。そんなあなたがやるべきことはこれしかありません。

それは、マーケティングスキルを磨くこと。

いや、そもそも仕事をさせてもらえないのにマーケティングスキルなんて勉強しても意味ないと思うのは早計です。マーケティングスキルを磨くとはどういうことでしょうか。その前にあなたの最大の武器は何でしょうか。まずはそこを考えてみましょう。

あなたの最大の武器、それは「若さ」です。
言い換えれば、今後稼ぐことのできる時間が50、60代の方と比べると圧倒的に長いということになります。

5年先、10年先同じ職場で同じ仕事をしているとは限りません。「若い」ということはこれから働く時間も長くなるわけですから今何をすべきか迷っているならマーケティングの勉強に「自己投資」してみてください。

仕事をさせてもらえないからと言って時間を無駄にしてはいけません。仕事をさせてもらえない期間は、マーケティングスキルを習得し、これからの時間を有意義に使うための準備期間として考えることもできます。どんな状況にあっても「稼ぐ力」を身につけておくことは最強の資産です。

もちろん、本物のマーケティングスキルは、一朝一夕では身に付きません。ある程度の「時間」がどうしても必要です。でもあなたにはこの最大の資産である「時間」があります。このスキルを手に入れることで、あなたが営業であればダイレクトに役立ちますし、事務であってもマーケティングの本質は仕事をするうえで欠かせません。

ネットに出回っている怪しい「稼げる」系の案件なんて手を出さないでください。あなたの貴重な時間とお金の無駄遣いです。

「何もせずに稼げる」系の情報商材ではなく、一生活用して収益を得続けられる本物のスキルを手に入れたくはありませんか。

仕事をさせないパワハラについて外部に訴えたい場合

あなたが、仕事をさせないパワハラについて、外部に訴えたい場合にすることはただ一つです。
それは、「記録を取る」こと。

パワハラが問題になる場合、行政機関に相談するにしても、労災申請するにしても、弁護士を使って訴えるにしても、まずはパワハラをされているという事実を証明する証拠が必要になります。

なぜ、証拠が必要か。それはパワハラを受けているあなたとパワハラをしている上司の認識は大きく異なっている場合が多いからです。第三者にパワハラ行為の事実を認めさせるには客観的な証拠が必要になります。

直接的な暴力や人格否定をする暴言といったわかりやすいパワハラと違い、仕事をさせないパワハラはパワハラであることがわかりづらいのが特徴です。だからこそ、しっかり記録に取っておくことが重要になります。

ビデオカメラでパワハラの様子を撮影できるのであればよいのですが、パワハラをいつされるかは予測できませんし、「ちょっと待って下さい、今録画しますから」とは到底言えるはずがありません。

パワハラの証拠作りに有効なのはボイスレコーダー

そこで活躍するのがボイスレコーダーです。私は携帯アプリのボイスレコーダーで録音したことがありますが、電話がかかってきたりすると録音が切れてしまう事がありました。可能ならボイスレコーダーを購入してパワハラの証拠作りをして下さい。それがあなたにできる身を守るための第一歩目の行動です。

仕事をさせないパワハラをされている場合は録音しても意味がないんじゃないかと思われるかもしれません。そんなことはありません。無視されているというのであれば、挨拶しても「何も返答がない」という記録を取ることができます。ですから、その場だけではなくできれば一日中録音しておきます。

それも一日や二日ではダメです。何日間なら良いという基準はありませんが記録し続けることが重要です。もし言葉を発することができるなら今のあなたが置かれている状況をあなた自身で実況中継してみるのも良いかもしれません。

もちろんボイスレコーダーで録音していることがばれてしまってはいけません。そこでお勧めするのがペン型のボイスレコーダーです。実際に購入された方のレビュー記事もご参考にしてみて下さい。

まとめ

・「仕事をさせない」こともパワハラになるケースがある。
・自分の環境を変える為には、時間配分、住んでいる場所、付き合う人を変えてみる
・人生の幸福度は適度にストレスがある方が高いので、目の前のストレスを活かせるかを考えてみる。
・人生は有限、10年後に何をしていたいか、理想の職場を決めるのはあなた次第。
・あなたの「若さ」は武器になる。今のうちに本物のマーケティングスキルを学んでおこう。
・パワハラに耐えられないときにする行動は、まず記録を取ること。

特集記事一覧

人気記事

まだデータがありません。

運営者情報

運営者情報

はじめまして。当サイトの案内人みどりと申します。

 

このサイトを運営するpawahara.net運営事務局では、「自分の生き方を選択する」をテーマに役立つ情報を配信していく事をお約束します。

 

パワハラへの対処の仕方や相談機関などパワハラから抜け出し自分を取り戻す為の情報、パワハラを受けた方の体験談や教訓などの情報、また転職や起業など情報も掲載しております。

 

心を病んでしまうほどのパワハラを受けることは大変つらいものですが、見方を変えれば、自分の人生をどう選択していくのかを深く考えるきっかけにもなります。

 

今の仕事を続ける、転職する、独立する、Wワークをするなど、どの選択をするのかはあなた次第です。

 

人生は一度きり、後悔しない人生の為にあなたは何を選択しますか。